2006年10月14日
試運転
毎年この時期恒例の試運転、先日は501を試運転、一発着火しました。
炎上しなくてよかったのですが、何故タンクの周りに青いものが
しっかり拭いてなおしたんですがねぇ~!湿気でも多かったな?
本日、301を出しておたっまげこっちのほうが程度がかなりひどい
如何したのかな?と思えるほど・・・・

同じ収納ケースに収めていた、アンカーのLanternはどうにもなかったのに・・・・?
少し磨いてみたけど結構手ごわそう!
気を取り直して、燃料入れてポンピング圧をかけて、余熱バーナーに点火
待つこと3分メインバルブを開いて、おっと炎上かとおもったら・・・着火成功!
機能の方は全く問題ありませんでした。
帰ってきたら、しっかり磨いてメインテナンスしようと思っています。
炎上しなくてよかったのですが、何故タンクの周りに青いものが
しっかり拭いてなおしたんですがねぇ~!湿気でも多かったな?
本日、301を出しておたっまげこっちのほうが程度がかなりひどい
如何したのかな?と思えるほど・・・・
同じ収納ケースに収めていた、アンカーのLanternはどうにもなかったのに・・・・?
少し磨いてみたけど結構手ごわそう!
気を取り直して、燃料入れてポンピング圧をかけて、余熱バーナーに点火
待つこと3分メインバルブを開いて、おっと炎上かとおもったら・・・着火成功!
機能の方は全く問題ありませんでした。
帰ってきたら、しっかり磨いてメインテナンスしようと思っています。
Posted by kazuppe at 20:14│Comments(3)
│camp goods
この記事へのコメント
お久しぶりです。
501の魅力先日思い知らされました。
メンテナンス大変なんですね。
私は今年は購入予定はありませんが
来年あたりは買っちゃおうかな!?
501の魅力先日思い知らされました。
メンテナンス大変なんですね。
私は今年は購入予定はありませんが
来年あたりは買っちゃおうかな!?
Posted by コージパパ at 2006年10月16日 21:14
(^-^*)/コンチャ!
試運転成功おめでとうございます♪ケロシンの魅力にマケタσ(-_-)ワタシです。
今度のキャンプで301を着火させるべく家飾っています( ̄ー ̄; ヒヤリ
試運転成功おめでとうございます♪ケロシンの魅力にマケタσ(-_-)ワタシです。
今度のキャンプで301を着火させるべく家飾っています( ̄ー ̄; ヒヤリ
Posted by naru at 2006年10月18日 16:21
コージパパ、naruさん
返信遅くなりもうしわけありません。
私は、今上海にきています。
ネット接続、悪戦苦闘3時間なんとかつながりました。
原因はなんともしょうもないことでしたが・・・
パープルストーブ、いいですよ!
コージパパ、早く買って楽になったほうがいいでうよ!
naruさん、初着火たのしみですね!
炎上しないように・・・着火方法
私のお気に入り、ケロ中301Clubに載っています。
確認してみて下さいませ。
返信遅くなりもうしわけありません。
私は、今上海にきています。
ネット接続、悪戦苦闘3時間なんとかつながりました。
原因はなんともしょうもないことでしたが・・・
パープルストーブ、いいですよ!
コージパパ、早く買って楽になったほうがいいでうよ!
naruさん、初着火たのしみですね!
炎上しないように・・・着火方法
私のお気に入り、ケロ中301Clubに載っています。
確認してみて下さいませ。
Posted by kazu at 2006年10月19日 03:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。