ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月27日

頑張ったが・・・

試合結果は、残念でしたが8-4で負けてしまいました。
2年生になって最初の公式戦の頃は、3回コールド・・・・いったい何時になったら守備が終わるの状態だったとのこと
昨年の5月下旬より、小生&野球経験者の父兄が練習をサポートするようになり
昨年の9月の新人戦で、やっとこ5回まで試合ができるようになり
今年の春、7回最終回まで出来るようになりました。
そこからは、春の県体予選3-0、6月の選手権予選5-2と試合になってきました。
1週間前、春&選手権の覇者との練習試合、2-1と後もう少し・・・
そして、一昨日上記の結果からか、初めて練習試合の申込があったとか
そのチームは、昨年の新人戦の前に胸をかしてくれたチーム、そのときの結果、二桁得点をゆるし
2試合ともコールドゲーム・・・・、しかし今回は3-0負けはしましたが、かなりいい感じだったとか
そして今日の試合、5回表まで7-0・・・まずい、5回コールドかとあきらめかけていたが
なんとこの場面で2点取り、6回に2点追加、最終回2アウト満塁まで攻めたのですが・・・ね
長男君、最後は遊撃手で、6回、7回とピンチの連続でしたが、その都度内外野の守備位置に指示をだし・・・
7回表、いきなりセンター前ヒットで出塁されベンチも”やばい”ムードの中、長男君、すかざず内野に守備位置の
指示”結構冷静”・・・なかなかやるな!とおもっていたら、ボテボテのピッチャーゴロ、バントと同じじゃん”やられた”と
思っていたら、長男君、なんとピッチャーに”セカンド送球”を要求、ベンチは間に合わんでしょ・・・と思っていたら
一塁ランナーのスタートが若干遅かったのを見逃さなかった、1-6-3のダブルプレー完結!
投手を守り立て、切り抜け最終回の攻撃につなげる事ができました。
この一年間、二塁手→一塁手→三塁手→二塁手→遊撃手とチームの状態に合わせて、守備位置を変更され
とても難しかったと思いましたが、どの守備位置も無難にこなすセンスの良いところも見る事ができました。
ババからは、さすが父さん子供と褒めてもらい、小生も嬉しかったですね!
主将として、チームを引っ張ったこの1年、きっと将来役に立つ貴重な経験が出来たのではないかと思います。
次は、次男君にバトンタッチし公式戦勝利を目指して頑張ってほしいものです。

小生もこの1年、1度チームとしての活動が出来なくなったクラブ活動を子供達と一緒になり
試合が出来るレベルまで活動出来た事で、学校が今抱えている問題や、生徒-父兄-学校には
問題が山積している事を知り事ができました。
言い難い事も、ハッキリ学校側に伝える大切さ、学校側が本気で取り組むように
まずは、父兄が団結して”やる気”を見せる事も必要なようです。
色々、発見&成長できた1年でした。

  

Posted by kazuppe at 21:23Comments(4)その他

2008年07月27日

最後まで全力

無事日本に帰国しておりましたが、忙しさに翻弄され
Blogのも放置状態、返信も出来ずに申し訳ありません。

今日は、長男君中学校最後の公式戦でした。
約1年半前、この時も海外出張中でした。
いきなりメールでクラブを転籍するとの連絡があり、
少々ビックリしましたが・・・転部先が野球部!
小生が中学生の頃と同じ部活動・・・でも野球経験はキャッチボール程度
まぁ、顧問の先生もいることだしと思って了承しましたが・・・
帰国してみると、学校の都合でクラブ数を削減、なんと野球部も削減される
クラブの中にはいっていました。
小生も含め、久しぶりに野球部OBの父兄が団結して、この案を阻止しました。
しかし、実際に学校の課外クラブの現場をのぞいて見ると、小生たちの頃とは大きく違い
最近の先生の大半は、クラブ活動をボランティアと割り切っておられる方
学校の大事な教育の一環と考えられ、自分お時間を削ってクラブ活動をされる先生と
その思いも様々、また父兄の我われも学校にまる投げ状態・・・・と色々問題をはらんでおりました。
この、1年半小生も、時間の許す限りクラブ活動に参加し、サポートしてきました。
最初の頃は小生1人でしたが、最近は4~5名の野球経験者有無にかかわらず
父兄の方が、クラブ活動をサポートするまでになりました。
皆さん方、それぞれに色んな思いのある中、三年生最後の公式戦でした。

  

Posted by kazuppe at 20:58Comments(0)その他

2008年07月01日

書きこみありがとうございます。

無事に大鬼谷から帰宅したまではよかったのですが・・・
翌日・・・・えぇ~そりゃないだろうって・・・ことに(爆)

帰宅後、皆様のBlogへお邪魔させて頂きます。
返事の方も今しばらくお待ち下さいますようにお願いします。

*リビングシェルにカビが生えないか気にしている今日この頃です。  

Posted by kazuppe at 00:28Comments(5)旅行