ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年07月31日

無事到着!

やっとこさ、NET接続できました。
英語会話能力があまり無いので、大変です。
ID&PASSをpress roomへ連絡して取得・・・・もっと英語勉強しとけばよかった!
学生時代は、こんな時が来るなど全く思っていなかった。
まぁ、無事にHOTELにたどり着いたので、よかった、よかったと・・・・


さて私は昨日このルートで某所にきています。
   

  続きを読む

Posted by kazuppe at 22:58Comments(2)旅行

2006年07月30日

南の島へ

今日から出張行ってきます。
一応PCもっていきますので、出張先からもbiog書きこみ出来ると思います。
現地のNET環境次第とは思いますが・・・・

それでは、行ってきます。  

Posted by kazuppe at 07:02Comments(1)旅行

2006年07月28日

myテーブル

先日、寝ぼけて壊したmyテーブル修理が完了しました。
良かったです!

早速次男坊の部屋に引き取られて行きました。
各部屋に行く前に記念撮影してみました。

   
MYテーブル 3段重ね!

今回のことに懲りて大事に使っていこうと思っています。

  

Posted by kazuppe at 23:29Comments(0)camp goods

2006年07月28日

秋吉台花火大会

先週の日曜日(7/23)、今年も開催されました。
秋吉台の花火大会、町の財政難を理由に一旦は
昨年の30回を最後に中止のコールがあったのですが
今年も開催されることになりました。(来年は?です)

   

秋吉台での花火大会、花火が真上に上がりますので首が疲れます。(爆)
今年は、近くのHOTELのBBQが予約できたので、そこから見学することができました。

        
花火大会開催日は台上は交通規制がありますので通行証が必要です。
                   台上は当然一方通行です。【秋吉台博物館前付近】
                                         秋芳ロイヤルホテル 秋芳館

20:00から花火大会はじまりました。
HOTELのロビーラウンジに移動して見物しました。
      

一番の見所は、2尺球といわれる打ち上げ花火です。
ドッカ~ンと開いた時に、空気が震えます!
今年は、2発目の時お風呂に入っていたのですが、ガラスがビリビリ震えて
割れないかなっと思うほどでした。

      

来年も開催されるといいですね!



  

Posted by kazuppe at 23:21Comments(0)akiyoshi

2006年07月28日

チャカマン partⅢ

最近この話題が多いですね!(笑)
蚊取り線香使用時ひ毎日使用しています。



UIFLAME・PRIMUSのチャッカマンGASを入れる事で何度も仕様可能です。



今日100均によったら、UNIのパクリ?かって思える商品を発見
ガスも補充式で、色はたしか3種類ありました。


100均チャッカマン・・・100円ですよ!

かたや、○○○円、こっちは100円微妙な感じですよね!
取り合えず1個購入してみました。
これで問題なく使えたら、コストパフォーマンス考えたら
やっぱりこっち買っちゃいますかね・・・!(爆)
100均あなどれないなぁ~!  

Posted by kazuppe at 22:52Comments(1)camp goods

2006年07月28日

Lantern

久振りに、camp goodsの書きこみです。
旅行会社に切符を取りに行ったついでに、中古ショップに寄り道しました。
たいした買い物はないのですが、子供から依頼されていた品物の値段を確認
店内をぶらぶらしていたら、中型?のランタンを発見、新品で値段も手ごろでしたので
買って帰りました。



㈱グリーンウッド WALK A LAND WL-1000  

Posted by kazuppe at 22:45Comments(0)camp goods

2006年07月21日

カードゲーム

息子二人供、カードゲームに夢中です。
夏休みに入った今日、部屋のあちこちに散らばっているカードの整理をしたようです。
整理といっても、遊びながらですのでまだまだ60%くらいです。

まずはレアカードの整理から・・・・

   

お気に入りのカードはプレイ用と保存用を持っているようです。
今までのデータから箱買をしても、1箱(15袋)に5枚しかレアカードは入っていないようです。
  続きを読む

Posted by kazuppe at 20:11Comments(2)お出かけ

2006年07月19日

一週間の

ご無沙汰でした。blogさぼっていたわけではないのですが
色々忙しく、お疲れモード全開で、ついでにcampの予定もキャンセルになるし・・・

久振りの休みの今日、近くのイタリアレストランへ行ってきました。
実は、恥かしながらそこがレストランということを地元でありながら
二十数年間、知りませんでした。
つい1ヶ月前に、会社の同僚から場所を聞かれ初めて知りました。
なんでも県内3本の指に入るそうです。

RISTORANTE ANCORA   


    
中国道 美祢ICから下関方面に約1kmローソン斜め向にあります。  続きを読む

Posted by kazuppe at 20:15Comments(3)お出かけ

2006年07月09日

SALE中

柔道会場で仕入れた情報・・・・山口HIMARAYAが増床工事の為しばらくの間
お店を閉めるので閉店SALE中との事、こっちもトイザラスから近いので
寄ってみましたが、駐車場はいっぱい、丁度お帰りのファミリー乗り込んだお父さんと
目が合って、すばやく入替えに成功・・・ありがとうさんでした!
店内も大入り満員、次男は野球のグローブがほしいようで購入となりました。

kazuは、毎度のcamp goodsコーナーへ、camp用品はシーズン中ということもあって
10%OFFでした。うろうろ見てまわっていたら、三折ベンチがお安くなっていたので
購入しました。

コールマンの三折ベンチ、一昨年NatirumのSALEで購入、
収納時コンパクトになり、サイトでも色んな用途に使用できるのでお気に入りですが

コールマン 三折ベンチ
コールマン 三折ベンチ








普段購入しようと思うと、ちょっとお値段がよろしいのですよね!
同じ機能を持った商品、今一の物が多いいのですが、
この商品コストパフォーマンスいいと思います。



HIMARAYA・・・ブランド  VSION PEAK  三折ベンチ  

Posted by kazuppe at 22:34Comments(0)camp goods

2006年07月09日

CALSONIC IMPUL TEME

次男の柔道の試合の帰り、トイザラスへ寄り道ミニカーの新作を見たかったようです。
TOMICA・・・SuperGT仕様のZの新作が気に入ったようです。
来月のお小遣いで購入予定です。



    

 CALSONIC IMPUL Z 05年仕様   XANAVI NISMO Z 05年仕様   G’ZOX HAZEMI Z 05年仕様   

kazuと二人で購入しようと思っています。

次男は、私の影響かCALSONIC IMPUL TEMEが好きなようで
特別仕様を05年のオートサロン福岡で、特別仕様を
CALSONIC IMPUL Z 04年仕様購入したほどです。

  

kazuの年代でモータスポーツファンの方は、『日本一早い男』 = 星野 一義 ですよね!

  

本日開催された、フォミュラーニッポン第四戦では、TEAM IMPUL ワン・ツー・スリーで
表彰台を独占したようです。





    

Posted by kazuppe at 21:47Comments(0)お出かけ

2006年07月08日

ブラックバス

アウトドアショップからの帰り、普段は小郡経由で帰宅するのですが
すこし急いでいたので、山道ショートッカットコースうを選択・・・・
山口県内では、有名なブラックバスのポイントらしい
確かに、天気の良い日は、県内はもとより広島、福岡から沢山の方が
釣に来られています。
今日は天気が悪いので釣をしている方はいらしゃいませんでした。

   

山口県 宇部市 小野湖

ちなみに、kazuは全く釣のセンスがありません。(爆)  

Posted by kazuppe at 23:10Comments(0)お出かけ

2006年07月08日

今日の買い物

PRIMUSのチャッカマンです。


PRIMUS FLAME IGNITOR

PRIMUS フレームイグナイター
PRIMUS フレームイグナイター







ユニのチャッカマンが今一調子がよくないので、予備にPRIMUSのチャッカマンを
購入しました。
  

Posted by kazuppe at 21:46Comments(0)camp goods

2006年07月08日

アウトドアショップ

休日の今日、子供の買い物のついでに
気になっていたアウトドアショップへ、前回1回お邪魔した事はありましたが
時間の都合でゆっくりする事が出来ませんでした。

お店の名前は、Pembroke 

     
場所は、山口市阿知須町です。  続きを読む

Posted by kazuppe at 21:43Comments(0)お出かけ

2006年07月05日

どじょう水槽partⅡ

先週のお休みに引越しをした水槽、一応水つくりも前のもって準備したのですが
どうしても水槽の水が濁っていました。
まだバクテリアが繁殖していないのでしょうがないかなっとおもっていたら
大蔵省が、タニシを入れたら綺麗になるという情報を仕入れてきました。
早速、近くの小川に捕獲に行きました。
ちょっと大きめサイズを6個捕獲、早速投入したところ

    

「綺麗になりました」・・・びっくり!  

Posted by kazuppe at 22:49Comments(0)akiyoshi

2006年07月05日

夏ミカン

アイスクリーム、マイナーな話題ですが秋吉台展望台売店にて販売中です。
kazuてきには、中々美味しいと思っています。
夏ミカンの甘すっぱい味が濃縮されているといった感じなのですが・・・・
場違いな?チャイナドレスのマネキンが目印です。

      

お越しの際は、是非食べてみて下さい!  

Posted by kazuppe at 22:43Comments(2)akiyoshi

2006年07月03日

初点灯

昨日の夕方、ATENZAを車庫に入れに行ったのですが
夕食の時間までにはちょっと早いので、点灯してみました。

Snowpeak BF LANTERN GL-300A
      

coleman NorthStarと比較すると少し暗いですが、オレンジ色の暖かい感じがしました。
早くフィールドで使ってみたいと思っています。

  

Posted by kazuppe at 21:08Comments(2)camp goods

2006年07月02日

3代目

Snowpeak myテーブルです。
初めて存在をしったのは、たぶん2003年のカタログと思いますが
当時は、リビングシェルのことしか思っていなかったので・・・
実物を見たのは、2003年トラメOFF会です。
焚火トークがはじまると、皆さん手に何か持って集合されています。
折りたたみ式の小さいテーブル、これって便利!
ビール&おつまみ用の自分専用テーブル?
*thoruさんの話を聞きながら、こんなものがあるんだって見ていました。
早速翌月にSPS太宰府へ・・・ここでも記憶に残る事件が・・・
【myテーブルを買いに行って、展示品myテーブを壊す】
W店長とちょうど来店されていたSP上原さんの目の前で
長男が、椅子と勘違いして座ってしまったのでした。(大爆)
長男・・・「この注意書きは僕のせいかな?」と今でも気にしています。


注意書き、当時はなかったよね・・・たしか・・・!


3代目、Myテーブル LV-034

スノーピーク Myテーブル竹
スノーピーク Myテーブル竹

  続きを読む

Posted by kazuppe at 21:33Comments(2)camp goods

2006年07月01日

クワガタ

大蔵省が見つけてきました。なんでの玄関にひっくり返っていたとの事
昨年までの、飼育SETのプラケースは、メダカ君を入れているので
新品を購入しました。
新居に入ったクワガタ君、のぞいて見るとゼリーの中に身体半分入って食事中でした。
食べ方も飼い主(次男)に早速似てきました。
困ったものです・・・・

  

Posted by kazuppe at 22:22Comments(2)akiyoshi

2006年07月01日

カルストロード

夕方ポッカリ時間が空いた、夕食後atenzaでカルストロードに走りにいった。
ここ2週間仕事で帰りもおそく、ついでに雨の日が多かったですよね。
久振りの秋吉台は、緑が一段と濃くなって、もう少しで夏!と思わせる景色でした。
夕方でしたが、いつもの場所で1枚撮影して見ました。



今年は中止と言われていた花火大会も、7月23日の開催されるようです。
今年は自宅の庭から観戦と思っていましたが、中止と一旦コールされたので
HOTELの予約も空きがあったようなので、BBQを予約しました。

      
7月23日 午後7時33分の秋吉台です。  

Posted by kazuppe at 21:39Comments(0)atenza

2006年07月01日

どじょうの引越し

休日の今日どじょうの引越しを次男としました。
だんだん、気温も上がってきて縁側に置いていたのでは水質の悪化が早くなってしうので
水槽を、軒下の涼しい所に移動することにしました。
水槽の大きさも、40cmから60cmにワンランク上げました。
60cm水槽かれこれ、10年は使っていなかったのでポンプ動くの?マットは大丈夫?
状態でしたが、エアーポンプ・濾過ポンプとも10年のブランクを乗り越えて
動いてくれました。濾過材&砂利だけは新品に交換しました。

引越ししてみてビックリしたのですが、次男君結構大きいどじょう捕まえていたみたいです。

10年前の60cm水槽

         
砂利の中から頭だけだしています!     一番大型10cmはあります。

  

Posted by kazuppe at 20:41Comments(0)日曜大工